私はクリーニング屋さんをあまり利用しません。なぜかというと、以前高い料金でクリーニングにも関わらず、汚れが落ちていなくがっかりしたことがあるのと、自分で汚れが落ちているか確認したいし、頻繁に洗いたいからです。
以前アパレルに勤めていた時、自分の作った洋服の洗濯表示を指定していましたが、綿100%以外の素材はドライクリーニングの表示をつけておけば、無茶な洗濯をして洋服を痛めないであろうしクレームの対策にもなるので、とりあえずドライクリーニングの表示にしろと教えられました。
なので、ドライクリーニング表示があっても洗えるものも多くあると思っています。
なので、多くのものを自分で洗いますが、あまり失敗したことはありません。ダウンやスーツなどまで自分で洗うことができます。
今日も旦那のスーツを洗ってみました。
使う洗剤は『ハイベック』です。ドライクリーニングの表示があるものに使えます。
洋服の種類別に洗い方があるので、この表を見ながら洗濯します。
型崩れや縮みもなく、綺麗にできあがりました。ハイベックの威力は抜群で、汚れがおちてハイベックを入れた水は黒くなっていました。
ジャケット類にはこのハンガーがおすすめです。型崩れを防ぐのと使わない時は空気を抜いてコンパクトに収納できます。
我が家では高級ブランドコート以外は自分で洗っているというお話でした。